ピロリ菌

ピロリ菌外来とは

ピロリ菌外来とはピロリ菌に感染していないかを調べる検査と、陽性だった方の除菌治療を行う専門外来です。
除菌治療は条件に当てはまっている方の場合、2回まで、三割負担で治療を受けることが可能です。
ピロリ菌に感染すると、胃がんの発症リスクが上昇すると言われていますので、胃がん発症リスクが高くなる40歳以上の方はぜひ一度、検査を受けるようにしましょう。
特に、胃の症状がある方、胃潰瘍・胃がんを発症した血縁者がいる方は、放置せずに当院までご相談ください。

ピロリ菌とは

ピロリ菌とは胃酸や免疫が未熟な幼少期に感染し、胃の中に棲みついて慢性的な炎症を引き起こす菌です。
正式名称は「ヘリコバクター・ピロリ菌」で、1982年にオーストラリアで発見されました。
はっきりとした感染経路は分かっていませんでしたが、汚染された井戸水などを介した経口感染が主な経路だと言われています。特に、衛生環境が悪い国・地域の感染率は高い傾向にあります。
日本では若年層の感染率が下がっている一方で、65歳以上の感染者数は依然として多いままです。
感染すると胃の粘膜に炎症が生じ、胃潰瘍・十二指腸潰瘍になることもあります。
また、胃がんの発症リスクも高めてしまいます。
慢性胃炎のある方、胃・十二指腸潰瘍になったことがある方、ピロリ菌感染・胃・十二指腸潰瘍・胃がんにかかった血縁者がいる方は、ピロリ菌に感染していないか調べることを推奨しています。
ピロリ菌に感染していないか心配な方、検査を検討している方のために、当院では感染の可能性が分かるチェックシートをお渡ししています。ご希望の方はお気軽にお声がけください。 

ピロリ菌検査

ピロリ菌に感染しているかどうかを調べる検査は主に、胃カメラ検査中に組織を採取して行う検査と、内視鏡を使わない検査があります。

内視鏡検査時に組織を採取して行う検査

  • 培養法
  • 迅速ウレアーゼ試験
  • 鏡検法

内視鏡を使用しない検査

  • 尿素呼気試験
  • 抗体測定
  • 糞便中抗原測定

当院では胃カメラ検査を行い、粘膜の状態を直接細かく観察した上で、感染しているかどうかを評価していきます。感染が疑われる場合は、上記検査を行って調べます。

ピロリ菌外来の診療

ピロリ菌検査を受けて陽性だった場合、条件を満たせば健康保険が適用され、三割負担で除菌治療を2回まで受けることができるようになります。
胃・十二指腸潰瘍または慢性胃炎の診断を下された場合でも、除菌治療は健康保険適用の扱いとなります。

ピロリ菌除菌の成功率

強い効果を持つ胃酸分泌抑制薬(P-CAB)が開発したことによって、除菌成功率は上昇し、約90%の方が除菌に成功するようになりました。
しかし、100%除菌できているわけではないため、治療後でもタイミングを見計らって、再判定を行う必要はあります。
また、自費診療になってしまいますが、3回目以降の除菌治療も受けることは可能です。

除菌治療の流れ

1診断

胃カメラ検査胃カメラ検査を受けていただきます。 組織を採取し、ピロリ菌に感染しているか確かめます。

陽性だった場合

除菌治療(保険診療)を行います。

陰性だった場合

除菌治療を行う必要はありません。症状がありましたら、その症状を改善させる治療を行っていきますが、特に問題ないと医師が判断した場合は診療終了となります。

21回目の除菌治療

ピロリ菌を除菌するため、2種類の抗生剤とその薬効を促す胃酸分泌抑制薬を1日2回、1週間飲んでいただきます。



3除菌判定

除菌判定検査をもう一度行い、治療によってピロリ菌が除菌された否かを調べていきます。 正確な結果を得るには、服用から一定期間経過した後に、感染の有無を判定する必要があります。

陽性だった場合

2回目の除菌治療(保険診療)を行います。

陰性だった場合

除菌に成功したので、2回目の除菌治療は行いません。ただし、ピロリ菌に感染したことがある方は除菌に成功しても、感染したことがない方と比べて、胃がんの発生リスクが高い傾向にあります。
年に一回の頻度で胃カメラ検査を受け、引き続き早期発見・早期治療に努めていきましょう。

42回目の除菌治療

1回目の除菌治療に使った抗生剤(1種類)を別の薬に変えていきます。 1回目と同様、1日2回、1週間の服薬を続けていただきます。



5除菌の判定

2回目の除菌判定服薬から一定期間空けた後に、ピロリ菌がきちんと除菌されているかどうかを調べます。

陽性だった場合

自費診療の扱いになりますが、3回目の除菌治療を受けていただきます。

陰性だった場合

除菌が成功したため、治療完了となります。ただし、胃がんの発症リスクもあるため、毎年1回は定期的に胃カメラ検査を受けましょう。

除菌治療が保険診療になる方

  1. 胃カメラ検査を受けた結果、胃炎の確定診断が下された方
  2. 胃カメラ検査または造影検査を受けた結果、胃潰瘍または十二指腸潰瘍の確定診断が下された方
  3. 早期胃がんに対する内視鏡的治療を受けた方
  4. 胃MALTリンパ腫の方
  5. 特発性血小板減少性紫斑病の方

また6ヶ月以内に当院以外で胃カメラ検査を受けた結果、胃炎を指摘された場合でも、当院での除菌治療を保険適用で受けることができます。
また、胃炎を指摘されただけではなく、ピロリ菌感染の確定診断も下されている方は、すぐに除菌治療を保険適用で受けることが可能です。
上記の条件に当てはまっていない方は、感染の検査から除菌治療まで、全て自己負担の扱いとなります。 検査などについて、分からないありましたらお気軽にご質問ください。

診療時間
9:00~12:00
(受付11:50まで)
【予約優先】
-
13:00~16:00
【完全予約制】
- -
16:00~18:15
(受付18:00まで)
【予約優先】
- - -

休診日:火曜日、祝祭日
※:日曜日は完全予約制となります。

> サイトマップ

対応可能なクレジットカード・電子マネー決済一覧

対応可能なクレジットカード・電子マネー決済一覧
TOPへ