# 立川駅前こばやし内科・胃と大腸内視鏡クリニック > 内視鏡検査の 空き状況 胃カメラ検査 7月17日(木)、7月 --- ## 固定ページ - [看護助手の応募ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/nursing-assistant-recruitment/): このコンテンツはパスワードで保護されてい... - [看護助手(非常勤)の募集要項ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-nursing-assistant-part/): 募集要項 看護助手(非常勤) 仕事内容 ... - [血便緊急外来](https://www.k-naishikyo.com/bloody-stool-emergency-outpatient/): このコンテンツはパスワードで保護されてい... - [胃カメラ検査LP](https://www.k-naishikyo.com/gastroscopy-lp/): 以下の様な症状がある方へSymptoms... - [大腸ポリープ](https://www.k-naishikyo.com/colon-polyp/): 大腸ポリープについて 大腸ポリープはがん... - [CAD EYE](https://www.k-naishikyo.com/cad-eye/): CAD EYEとは CAD EYEの特徴... - [感染症胃腸炎](https://www.k-naishikyo.com/infectious-gastroenteritis/): 感染性胃腸炎(胃腸風邪)とは 感染性胃腸... - [胃がん](https://www.k-naishikyo.com/stomach-cancer/): 胃がんについて 早期の胃がんには症状がほ... - [慢性胃炎](https://www.k-naishikyo.com/chronic-gastritis/): 慢性胃炎とは 頻度 原因 症状 診断 治... - [健康診断での異常(健診異常)](https://www.k-naishikyo.com/abnormalities-in-health-checkup/): 健康診断で「異常」「要精密検査」を指摘さ... - [女性医師による内視鏡検査](https://www.k-naishikyo.com/female-doctor/): 鎮静剤を使用した女性医師による内視鏡検査... - [レントゲンAI診断システム CXR-AID導入について](https://www.k-naishikyo.com/cxr-aid/): 胸部レントゲンAI診断システム「CXR-... - [口臭](https://www.k-naishikyo.com/bad-breath/): 胃から上がってくる臭いが気になる・口の中... - [食欲不振](https://www.k-naishikyo.com/loss-of-appetite/): こうした症状はありませんか? 食欲不振に... - [腹部膨満感](https://www.k-naishikyo.com/abdominal-bloating/): お腹の張り(腹部膨満感)でお困りではあり... - [大腸がん](https://www.k-naishikyo.com/colorectal-cancer/): 大腸がんについて 初期症状 症状が進行し... - [いぼ痔(内痔核・外痔核)](https://www.k-naishikyo.com/hemorrhoid/): いぼ痔(痔核) 内痔核(内側のいぼ痔) ... - [切れ痔(裂肛)](https://www.k-naishikyo.com/cut/): 切れ痔(裂肛) 切れ痔の進行と症状 原因... - [痔ろう(あな痔)](https://www.k-naishikyo.com/jirou/): 痔ろう(あな痔) 原因 検査 治療法 痔... - [十二指腸潰瘍](https://www.k-naishikyo.com/duodenal-ulcer/): 十二指腸潰瘍について 症状 原因 検査・... - [イブニング胃カメラ検査](https://www.k-naishikyo.com/evening/): イブニング胃カメラ検査とは イブニング胃... - [モーニング大腸カメラ](https://www.k-naishikyo.com/morning/): モーニング大腸カメラ検査とは モーニング... - [漫画で分かる胃カメラ検査](https://www.k-naishikyo.com/manga-gastroscope/): アクセスについて 院内紹介について WE... - [漫画で分かるピロリ菌](https://www.k-naishikyo.com/manga-helicobacter-pylori/): ピロリ菌について 胃もたれについて アク... - [漫画で分かる大腸カメラ検査](https://www.k-naishikyo.com/manga-colonoscope/): 便潜血陽性について 大腸ポリープについて... - [昭島駅で苦痛のない内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)検査なら当院へ](https://www.k-naishikyo.com/access-from-akishima-station/): 電車 バス 車 電車 ■JR 昭島駅(中... - [拝島駅で苦痛のない内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)検査なら当院へ](https://www.k-naishikyo.com/access-from-haijima-station/): 電車 バス 車 電車 ■JR 拝島駅(中... - [青梅駅で苦痛のない内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)検査なら当院へ](https://www.k-naishikyo.com/access-from-ome-station/): 電車 車 電車 ■JR 青梅駅(中央線・... - [玉川上水で苦痛のない内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)検査なら当院へ](https://www.k-naishikyo.com/access-from-tamagawa-josui-station/): 電車 バス 車 電車 ■多摩モノレール(... - [看護師(非常勤)の募集要項ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-nurse-recruitment-part/): 募集要項 看護師(非常勤) 仕事内容 ■... - [医療事務(非常勤)の募集要項ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-medical-office-part/): 募集要項 医療事務(非常勤) 仕事内容 ... - [医師(非常勤)の募集要項ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-doctor-recruitment-part/): 募集要項 医師(非常勤) 仕事内容 ■胃... - [看護師(常勤)の募集要項ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-nurse-recruitment/): 募集要項 看護師(常勤) 仕事内容 ■検... - [医療事務(常勤)の募集要項ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-medical-office/): 募集要項 医療事務(常勤) 仕事内容 ■... - [臨床検査技師(非常勤)の募集要項ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-laboratory-technicians-part/): 募集要項 臨床検査技師(非常勤) 仕事内... - [求人応募フォーム](https://www.k-naishikyo.com/recruit/recruitform/): 当求人応募フォームからの直接ご応募で採用... - [看護師の募集ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/nurse-recruitment/): 看護師の方(応募者)へのメッセージ 20... - [臨床検査技師の募集ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/laboratory-technicians/): 臨床検査技師の方(応募者)へのメッセージ... - [医療事務の募集ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/medical-office/): 医療事務の方(応募者)へのメッセージ 2... - [医師の募集ページ](https://www.k-naishikyo.com/recruit/doctor-recruitment/): 医師の方(応募者)へのメッセージ 202... - [スタッフの声](https://www.k-naishikyo.com/recruit/voice/): 看護師の声 臨床検査技師の声 医療事務の... - [当院の魅力について](https://www.k-naishikyo.com/recruit/appeal/): 特徴 01 立川駅徒歩1分 立川南駅徒歩... - [求人サイト](https://www.k-naishikyo.com/recruit/): 立川駅前こばやし内科・ 胃と大腸内視鏡ク... - [大腸カメラ検査LP](https://www.k-naishikyo.com/colonoscopy-lp/): 以下の様な症状がある方へSymptoms... - [麻酔(鎮静剤)を使用した苦痛の少ない内視鏡](https://www.k-naishikyo.com/anesthesia/): 麻酔(鎮静剤)を使用した内視鏡検査とは ... - [肝炎(B型肝炎、C型肝炎、アルコール性肝炎)](https://www.k-naishikyo.com/hepatitis/): B型肝炎 C型肝炎 アルコール肝炎 B型... - [脂肪肝](https://www.k-naishikyo.com/fatty-liver/): 脂肪肝(Fatty Liver)とは 検... - [日帰り大腸ポリープ切除](https://www.k-naishikyo.com/colon-polypectomy/): 日帰り大腸ポリープ切除 大腸ポリープとは... - [下剤を飲まない大腸カメラ検査](https://www.k-naishikyo.com/laxative/): 大腸カメラ検査への不安はありませんか? ... - [土日の内視鏡検査](https://www.k-naishikyo.com/saturdays-and-sundays/): 土日も受けられる内視鏡検査 当院の胃カメ... - [内視鏡検査のよくある質問](https://www.k-naishikyo.com/faq/): 胃カメラ検査について 大腸カメラ検査につ... - [肛門内科](https://www.k-naishikyo.com/anal-medicine/): 肛門内科 当院肛門内科の特徴 肛門の仕組... - [虚血性腸炎](https://www.k-naishikyo.com/ischemic-colitis/): 虚血性腸炎とは 虚血性腸炎と似た症状を起... - [血便](https://www.k-naishikyo.com/bloody-stool/): 血便とは 血便の種類 検査方法 血便の治... - [ジオン注射](https://www.k-naishikyo.com/alta/): ジオン注射(ALTA療法) ジオン注射を... - [下痢](https://www.k-naishikyo.com/diarrhea/): 下痢 下痢の原因 下痢が起こる疾患 下痢... - [便潜血陽性](https://www.k-naishikyo.com/fecal-occult-blood-positive/): 便潜血検査 便潜血検査と大腸がん 便潜血... - [便秘](https://www.k-naishikyo.com/constipation/): 便秘とは 原因 便秘の検査 治療法 便秘... - [内科](https://www.k-naishikyo.com/internal-medicine/): 一般内科の診療 内科で診る主な疾患 一般... - [当院の感染予防対策について](https://www.k-naishikyo.com/covid%e2%80%9119/): 当院が行っている感染予防対策 当院が対応... - [消化器内科](https://www.k-naishikyo.com/gastroenterology/): 消化器内科について 健康診断結果が気にな... - [痔外来](https://www.k-naishikyo.com/hemorrhoids-outpatient/): 肛門科 当院の肛門科について 肛門に起こ... - [糖尿病](https://www.k-naishikyo.com/diabetes/): 糖尿病とは 糖尿病の種類 糖尿病の合併症... - [肝臓内科](https://www.k-naishikyo.com/liver-internal-medicine/): 肝臓内科について 当院の肝臓内科の特徴 ... - [胃もたれ](https://www.k-naishikyo.com/stomach-leaning/): 胃もたれとは 受診すべき胃もたれ 原因 ... - [胃潰瘍](https://www.k-naishikyo.com/gastric-ulcer/): 胃潰瘍 症状 原因 診断 治療 胃潰瘍と... - [胸焼け](https://www.k-naishikyo.com/heartburn/): 胸やけとは 以下の症状がありましたら当院... - [腹痛](https://www.k-naishikyo.com/stomach-ache/): 腹痛とは 以下に当てはまる腹痛が見られた... - [HOME](https://www.k-naishikyo.com/): 内視鏡検査の 空き状況 胃カメラ検査 7... - [医院紹介](https://www.k-naishikyo.com/clinic/): 院長紹介 医師紹介 医院概要 診療時間 ... - [胃カメラ検査](https://www.k-naishikyo.com/gastroscope/): 胃カメラ検査とは 胃カメラをお勧めしたい... - [大腸カメラ検査](https://www.k-naishikyo.com/colonoscope/): 大腸カメラ検査とは 大腸カメラ検査をお勧... - [逆流性食道炎](https://www.k-naishikyo.com/reflux_esophagitis/): 逆流性食道炎とは 主な症状 逆流を起こす... - [ピロリ菌](https://www.k-naishikyo.com/pylori/): ピロリ菌外来とは ピロリ菌とは ピロリ菌... - [アニサキス](https://www.k-naishikyo.com/anisakis/): 魚介類を食べた後、激しい腹痛がありました... - [過敏性腸症候群](https://www.k-naishikyo.com/ibs/): 過敏性腸症候群(IBS)とは 症状 原因... - [潰瘍性大腸炎・クローン病](https://www.k-naishikyo.com/clone/): 腸炎とは 炎症性腸疾患とは 潰瘍性大腸炎... - [胃痛](https://www.k-naishikyo.com/stomach_pain/): 胃痛とは 胃痛の種類 早急に医療機関へ受... - [げっぷ・おなら](https://www.k-naishikyo.com/burp-fart/): げっぷやおならについて 受診する必要があ... - [吐き気・嘔吐](https://www.k-naishikyo.com/nausea-vomiting/): 吐き気と嘔吐について 吐き気が起こる日常... - [咳](https://www.k-naishikyo.com/cough/): 長引く咳、止まらない咳 慢性の咳は痰を伴... --- --- ## 新着情報 - [大腸カメラ検査説明動画🎥を掲載いたします💁‍♀️](https://www.k-naishikyo.com/news/3328/): 〜大腸カメラ検査をお受けいただく患者さま... - [2025年4月からの診療体制について](https://www.k-naishikyo.com/news/3169/): 2025年4月からの診療体制についてのご... - [現在募集中の職種は、医師(常勤・非常勤)、看護師(常勤・非常勤)、臨床検査技師(常勤・非常勤)、看護助手(非常勤)、医療事務(常勤)です。](https://www.k-naishikyo.com/recruit_news/1999/): 現在、募集中の職種は医師(常勤・非常勤)... - [2024年1月~2024年12月 内視鏡件数のご報告](https://www.k-naishikyo.com/news/2875/): 本日をもちまして、2024年の営業が終了... - [発熱・感冒症状のある患者様の受診について](https://www.k-naishikyo.com/news/1366/): 発熱や感冒症状(咳・咽頭痛・鼻水等)のあ... - [最新の内視鏡システム「富士フイルム社 ELUXEO 8000」を導入しました✨](https://www.k-naishikyo.com/news/2387/): 当院では、最新の内視鏡システム「富士フイ... - [当院では複数医師での診療を行っております👨‍⚕️👩‍⚕️](https://www.k-naishikyo.com/news/1911/): 当院の診療体制についてのご案内です。 当... - [開院1周年の御礼](https://www.k-naishikyo.com/news/2198/): 『立川駅前こばやし内科・胃と大腸内視鏡ク... - [2023年6月~2024年5月 内視鏡件数のご報告](https://www.k-naishikyo.com/news/2206/): 本日開院1周年を迎え、 開院以来の内視鏡... - [超音波(エコー)検査のご案内](https://www.k-naishikyo.com/news/1757/): 毎週月曜・水曜・木曜・土曜に超音波検査が... - [女性医師在籍のお知らせ](https://www.k-naishikyo.com/news/1352/): 本日は当院の医師の体制についてお知らせい... - [★8月より全ての日曜日を診療日に変更いたします★](https://www.k-naishikyo.com/news/1355/): 2023年7月まで火曜日、第1・第5日曜... - [★予約受付中★ 診察・胃カメラ・大腸カメラ・健康診断](https://www.k-naishikyo.com/news/1264/): 本日より、6月5日(月)以降の診察・検査... - [内覧会(見学会)のお知らせ](https://www.k-naishikyo.com/news/1271/): 下記の通り内覧会(見学会)を開催いたしま... - [ホームページを公開しました。](https://www.k-naishikyo.com/news/11/): ホームページを公開しました。 立川駅前こ... --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-06-02 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/nursing-assistant-recruitment/ このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- - Published: 2025-05-28 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-nursing-assistant-part/ 募集要項 看護助手(非常勤) 仕事内容 ■内視鏡関連業務 内視鏡洗浄・内視鏡周辺機器管理・内視鏡検査の患者さまのご案内等 ■その他クリニック関連業務 院内美化・洗濯・上記空き時間に電話対応等 資格 なし(内視鏡助手経験者厚遇) 雇用形態 非常勤 勤務時間 勤務開始 8:45 or 9:00 or 12:00 or 13:00 勤務終了 13:30 or 14:00 or 16:00 or 16:30 or 17:00 or 17:30 or 18:00 (勤務終了13:30 or 14:00の場... --- - Published: 2025-04-08 - Modified: 2025-04-08 - URL: https://www.k-naishikyo.com/bloody-stool-emergency-outpatient/ このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: --- - Published: 2025-01-06 - Modified: 2025-05-20 - URL: https://www.k-naishikyo.com/gastroscopy-lp/ 以下の様な症状がある方へSymptoms 胃がもたれることがある 胸やけ症状がある 急に体重が減少した 健診で異常を指摘された 喉に酸っぱいものが上がってくる 40歳以上の方 貧血がある 腹痛がある 便の色がおかしい(黒色便) ピロリ菌に感染している血縁者がいる ※家族・身内に胃がんを患った方がいる 場合は特に注意です 症状に当てはまる方は 胃カメラ検査を 受けてください 検査の予約はこちら 1つでも当てはまる方は 胃カメラ検査を受けることを おすすめしております 胃カメラ検査とはGastros... --- - Published: 2024-12-16 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/colon-polyp/ 大腸ポリープについて 大腸ポリープはがん化する可能性があります 大腸ポリープの原因・発症リスクの高い人 大腸ポリープ切除 (日帰り手術) 大腸ポリープについて 男性、女性とも頻度の高いがんある、大腸がんはそのほとんどが大腸ポリープから発生しているとされます。一般的に、腫瘍性ポリープが数年間かけて成長し、大腸がんに移行していくタイプが、大腸がんの9割を占めるといわれています。大腸ポリープを早期発見し、治療することは大腸がんを防ぐ上で、最も重要です。 大腸ポリープは、大腸粘膜の一部がいぼのように隆起... --- - Published: 2024-12-12 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/cad-eye/ CAD EYEとは CAD EYEの特徴 CAD EYEを使用した内視鏡検査で生まれる患者様のメリット CAD EYEが注目される理由 CAD EYEとは 当院に導入されているCAD EYEは、富士フイルム社が開発したAI内視鏡画像診断支援システムです。膨大な内視鏡画像の臨床データを深層学習(Deep Learning)させたAIの画像認識によって、検査中、リアルタイムに疑わしい領域を検出し、病変の発見と鑑別をサポートします。内視鏡画像を医師とAIがダブルチェックすることで、高い精度の内視鏡検査... --- - Published: 2024-11-29 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/infectious-gastroenteritis/ 感染性胃腸炎(胃腸風邪)とは 感染性胃腸炎になる原因 感染性胃腸炎の種類 感染性胃腸炎の検査 検査でウイルスを特定する必要はあまりない? 治療 感染性胃腸炎の注意事項 胃腸炎の豆知識 感染性胃腸炎(胃腸風邪)とは 胃や腸に起こった炎症が原因で、嘔吐、腹痛、下痢などの消化器症状が起こる病気を胃腸炎と呼んでいます。胃腸炎の中で、主にウイルス感染と細菌感染によって生じるものを感染性胃腸炎と呼びます。感染性胃腸炎は、ウイルス性と細菌性に大別されます。 感染性胃腸炎は病原体に汚染された飲食物や水などを介し... --- - Published: 2024-11-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/stomach-cancer/ 胃がんについて 早期の胃がんには症状がほとんどありません 原因 検査・診断 治療 胃がん治療におけるピロリ菌除菌治療 胃がんについて 胃がんは、男性、女性ともに部位別がん死亡数のトップ5に入っており、主ながんのひとつです。胃がんは、以前の日本では罹患者数や死亡率で胃がんは常に1位を占めていましたが、近年の胃カメラ検査による早期発見や治療法の進歩により、早期胃がんの段階で発見できれば心身への負担なく完治が期待できるようになってきています。 胃がんは、胃壁の内側にある粘膜に発生します。胃壁はいくつも... --- - Published: 2024-11-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/chronic-gastritis/ 慢性胃炎とは 頻度 原因 症状 診断 治療 家族に慢性胃炎やピロリ菌感染の方がいたら 慢性胃炎とは 慢性的に胃炎が続いている状態です。胃炎には急性のものもありますが、一般的に胃炎とされるのは慢性胃炎を指すことが多くなっています。 以前は、胃生検や切除された胃の組織検査により病理学診断された組織学的胃炎、造影剤を用いたX線検査や胃カメラ検査でびらん・萎縮・過形成などが確認された形態学的胃炎、炎症などの病変がなく症状が続く症候性胃炎などが慢性胃炎のカテゴリーに含まれていました。現在では、症候性胃炎は... --- - Published: 2024-11-26 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/abnormalities-in-health-checkup/ 健康診断で「異常」「要精密検査」を指摘されたら 健康診断の結果全般について 健診で異常などの指摘を受けた場合のよくある質問 健康診断で「異常」「要精密検査」を指摘されたら 健康診断の結果に合わせて適切な対処を行うことで、将来の健康やQOLの維持につながります。 健康診断の結果全般について 健康診断の結果をどう判断すべきですか? 健康診断では、結果が項目ごとに判断され、「異常なし」、「要経過観察」、「要精密検査」、「要治療」などと表示されます。診断結果を正しく理解し、適切に対応できるようにしましょ... --- - Published: 2024-11-26 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/female-doctor/ 鎮静剤を使用した女性医師による内視鏡検査 このような方にお勧めします 苦痛を抑えた内視鏡検査 当院では、麻酔(鎮静剤)を使用して、消化器内視鏡の専門医である女性医師による胃カメラ検査・大腸カメラ検査を行っています。(女性医師をご希望の場合、事前にご相談ください。) 大腸カメラ検査は内視鏡スコープで大腸粘膜を直接、詳細に観察する検査です。この検査では内視鏡スコープをおしりから挿入しますので、女性の患者さまで男性医師による検査に不安や抵抗感を覚える方が多くいらっしゃいます。 大腸カメラ検査だけでなく... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/cxr-aid/ 胸部レントゲンAI診断システム「CXR-AID」を導入 CXR-AIDの機能 胸部レントゲンAI診断システム「CXR-AID」を導入 健康診断をはじめ一般的に広く行われている胸部単純レントゲン検査では、X線で撮影した画像を医師が読影し、肺炎・肺がん・気胸・結核といった胸部疾患の診断に役立てます。胸部疾患には短期間に重症化する可能性の高い疾患があり、早期発見と適切な治療が重要になっています。ただし、胸部単純レントゲン検査の画像は、骨や血管なども重なって映り込んでいますので、病変の大きさや位置などに... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/bad-breath/ 胃から上がってくる臭いが気になる・口の中に酸味を感じる 口臭の主な原因 胃から上がってくる臭い・口内に酸味が感じられる際に疑われる疾患 胃がんと口臭の関連 胃から上がってくる臭いや胃からくる口臭・口内に酸味が感じられる場合の検査 胃から上がってくる臭いが気になる・口の中に酸味を感じる 口臭はふとした拍子に気になってしまうことがよくあります。ドラッグストアやコンビニには、口臭対策のガム・タブレット・スプレー・歯みがきなども数多く売られています。口臭の主な原因は口内の虫歯や歯周病、そして臭いの強い食... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/loss-of-appetite/ こうした症状はありませんか? 食欲不振について 便潜血検査の陰性と陽性 食欲不振の主な原因 食欲不振の診断 食欲不振の治療 こうした症状はありませんか? 下記の症状がある場合には、消化器疾患の可能性がありますので、ご相談ください。 食欲のない期間が2週間以上続いている 食欲がなく、痩せてきた あっさりしたものしか食べられない 食べても美味しくない、味がしない 面倒で食事を抜いてしまうことがある 気付くと食事時間を大幅に過ぎていることがある みぞおちや腹部の痛み、胸やけ、悪心などで食べる気にならな... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/abdominal-bloating/ お腹の張り(腹部膨満感)でお困りではありませんか? 腹部膨満感の症状がある疾患 膨満感が続く場合は、消化器内科にご相談ください。 お腹の張り(腹部膨満感)でお困りではありませんか? 腹部膨満感とは、お腹が張って苦しい状態であり、お腹全体だけでなく、一部だけの場合も含みます。腹部膨満感は、飲食の際に空気を飲み込んでしまう、食べ物が消化される間にガスが発生するなどにより消化管に気体がたまって起こります。なお、便秘では、腸管に便が長くとどまることでガスが発生しやすい状態が続き、膨満感につながります。 ... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/colorectal-cancer/ 大腸がんについて 初期症状 症状が進行した場合 原因 大腸ポリープと大腸がん 検査 40歳以上の方は大腸カメラ検査を受けましょう 大腸がんのステージ 大腸がんについて 大腸がんは、大腸粘膜ががん化して生じます。大腸粘膜が直接がん化するケースもありますが、ほとんどの場合は大腸ポリープが放置されてがん化して生じています。こうしたことから大腸ポリープを発見し、切除することで将来の大腸がん予防につながります。 以前は胃がんが多かったのですが、近年は長く大腸がんの罹患率が上昇傾向にあり、日本の2019年調... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/hemorrhoid/ いぼ痔(痔核) 内痔核(内側のいぼ痔) Goligher分類(ゴリガー分類)|内痔核の分類 内痔核の原因 内痔核の治療 外痔核(外側のいぼ痔) 外痔核の治療法 いぼ痔(痔核) 習慣的な過度のいきみや肛門への負担が大きい姿勢や動作などによって肛門周辺の血流が滞り、血管が詰まって痔核と呼ばれるいぼのような腫れを生じる疾患です。肛門と直腸の境には歯状線という部分があり、歯状線の内側である直腸粘膜にできるのが内痔核、外側である肛門の皮膚にできるのが外痔核です。 内痔核は出血や痔核の脱出を起こし、外痔核は... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/cut/ 切れ痔(裂肛) 切れ痔の進行と症状 原因 治療法 切れ痔(裂肛) 硬く太い便などを排便する際に肛門の歯状線より外側の肛門上皮が裂けたり切れたりしている状態です。皮膚部分ですので知覚神経があり、強い痛みを伴います。出血は少量のことが多く、早期であれば痛みは短時間で治まります。また、早期であれば軟膏などによる治療で治すことができます。 ただし、切れ痔は排便時の痛みが強いことから無意識に排便を我慢して便秘になり、便秘でさらに切れ痔を悪化させて痛みが長時間続くようになり、それによって便秘が慢性化して切れ... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/jirou/ 痔ろう(あな痔) 原因 検査 治療法 痔ろう(あな痔) 肛門の皮膚と直腸粘膜の境には歯状線があり、そこには肛門陰窩という小さなくぼみが外向きに並んでいます。下痢などで便が肛門陰窩に入り込んでしまい、免疫力が低下していると細菌に感染して炎症を起こし、化膿して肛門周囲膿瘍になります。肛門周囲膿瘍でたまった膿は肛門周辺の組織に細いトンネル状の穴(瘻管)を残しながら進んでいき、それが皮膚まで通じてしまった状態が痔ろうです。 肛門周囲膿瘍の段階では痛み、熱感、腫れ、発熱などの症状を起こしますが、痔ろうにな... --- - Published: 2024-11-19 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/duodenal-ulcer/ 十二指腸潰瘍について 症状 原因 検査・診断 治療 十二指腸潰瘍について 潰瘍は皮膚や粘膜が深く傷付いている状態です。十二指腸潰瘍では炎症による損傷が粘膜層の下にある粘膜下層に達している状態であり、消化性潰瘍と呼ばれています。潰瘍が血管を傷付けると出血を起こし、吐血や黒いタール便、貧血症状(めまい、動悸、息苦しさなど)を起こします。 重症化した場合には胃壁や十二指腸壁に穴が開く穿孔を起こし、一刻も早く適切な治療を受けないと命に関わることもあります。特に十二指腸壁は薄く、注意が必要です。 症状 主... --- - Published: 2024-05-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/evening/ イブニング胃カメラ検査とは イブニング胃カメラの流れ(例) イブニング胃カメラ検査の注意点 胃カメラの特徴 胃カメラの予約 イブニング胃カメラ検査とは 「イブニング胃カメラ検査」とは、午後に行う胃カメラ検査です。 当院では、午前中だけでなく、15:30及び16:30からの胃カメラ検査も受け付けています。 お仕事の帰りや午前中の予定が終わった後にも、検査を受けることができます。 午後しか検査のために時間を空ける事ができない方 時間の確保が午後しかできない方 仕事のため午後しかお休みが取れない方 イ... --- - Published: 2024-05-29 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/morning/ モーニング大腸カメラ検査とは モーニング大腸カメラの流れ(例) モーニング大腸カメラ検査の注意点 大腸カメラの特徴 大腸カメラの事前診察の予約 モーニング大腸カメラ検査とは モーニング大腸カメラ検査は、午前中に行われる大腸カメラ検査のことです。 通常の大腸カメラ検査では、午前中から下剤を服用して腸を清潔にし、夕方に検査が終了し、帰宅するのが一般的です。 しかし、モーニング大腸カメラ検査では、お昼頃に検査が終わり、その後に帰宅できます。 大腸カメラ検査のために1日空ける事が難しい方 午後の時間を有... --- - Published: 2024-05-27 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/manga-gastroscope/ アクセスについて 院内紹介について WEB予約 LINE予約 WEB問診 検査の流れについて 当院の胃カメラの特徴について 最新の内視鏡システムについて 胃カメラ検査のよくある質問について 麻酔(鎮静剤)を使用した苦痛の少ない内視鏡について 土日の内視鏡検査について 検査費用について 胃カメラ検査について 当院の胃カメラの特徴について 検査の流れについて --- - Published: 2024-05-27 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/manga-helicobacter-pylori/ ピロリ菌について 胃もたれについて アクセスについて 院内紹介について 胃カメラ検査について ピロリ菌検査について 胃カメラ検査について 当院の胃カメラの特徴について 検査の流れについて WEB予約 LINE予約 WEB問診 除菌治療の流れについて ピロリ菌について ピロリ菌検査について 除菌治療の流れについて --- - Published: 2024-05-27 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/manga-colonoscope/ 便潜血陽性について 大腸ポリープについて 大腸カメラ検査のよくある質問について WEB予約 LINE予約 WEB問診 当院の大腸カメラの特徴について 麻酔(鎮静剤)を使用した苦痛の少ない内視鏡について 最新の内視鏡システムについて 検査の流れについて 麻酔(鎮静剤)を使用した苦痛の少ない内視鏡について 日帰り大腸ポリープ切除について 大腸ポリープについて 土日の内視鏡検査について 検査費用について 大腸カメラ検査について 当院の大腸カメラの特徴について --- - Published: 2023-11-14 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/access-from-akishima-station/ 電車 バス 車 電車 ■JR 昭島駅(中央線・青梅線快速) → JR 立川駅 ■経路  ①JR立川駅改札から南口へ進みます。 ②地上へ降りずに直進し、南口を出てアレアレア1を通り過ぎます。 ③そのまま建物沿いを進むと「珈琲館」の看板が見えますので、「珈琲館」を目指して歩きます。 ④「珈琲館」入口の右横にありますエレベーターから、当院6階にお越しくださいませ。 *アレアレア1とアレアレア2の間にあるビルです。※東急ストアは通り過ぎませんのでご注意ください。 *立川駅南口デッキと当ビル3階が直結して... --- - Published: 2023-11-14 - Modified: 2024-10-27 - URL: https://www.k-naishikyo.com/access-from-haijima-station/ 電車 バス 車 電車 ■JR 拝島駅(中央線・青梅線快速) → JR 立川駅 ■経路  ①JR立川駅改札から南口へ進みます。 ②地上へ降りずに直進し、南口を出てアレアレア1を通り過ぎます。 ③そのまま建物沿いを進むと「珈琲館」の看板が見えますので、「珈琲館」を目指して歩きます。 ④「珈琲館」入口の右横にありますエレベーターから、当院6階にお越しくださいませ。 *アレアレア1とアレアレア2の間にあるビルです。※東急ストアは通り過ぎませんのでご注意ください。 *立川駅南口デッキと当ビル3階が直結して... --- - Published: 2023-11-14 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/access-from-ome-station/ 電車 車 電車 ■JR 青梅駅(中央線・青梅線快速) → JR 立川駅 ■経路  ①JR立川駅改札から南口へ進みます。 ②地上へ降りずに直進し、南口を出てアレアレア1を通り過ぎます。 ③そのまま建物沿いを進むと「珈琲館」の看板が見えますので、「珈琲館」を目指して歩きます。 ④「珈琲館」入口の右横にありますエレベーターから、当院6階にお越しくださいませ。 *アレアレア1とアレアレア2の間にあるビルです。※東急ストアは通り過ぎませんのでご注意ください。 *立川駅南口デッキと当ビル3階が直結しています... --- - Published: 2023-11-14 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/access-from-tamagawa-josui-station/ 電車 バス 車 電車 ■多摩モノレール(多摩センター行) 玉川上水駅 → 多摩モノレール 立川南駅 ■経路 ①改札を出て、すぐ右を曲がります。 ②正面にアレアレア2「東急ストア」が見えますので、左に曲がります。 ③すぐ右手に「珈琲館」の看板が見えますので、「珈琲館」を目指して歩きます。 ④「珈琲館」入口の右横にありますエレベーターから、当院6階にお越しくださいませ。 *アレアレア2のすぐ左にあるビルです。 *立川駅南口デッキと当ビル3階が直結しています。 バス ■立川バス「立23または立25-1... --- - Published: 2023-10-12 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-nurse-recruitment-part/ 募集要項 看護師(非常勤) 仕事内容 ■検査業務 点滴・採血・介助(内視鏡含む)・検査説明等 ※内視鏡検査の経験は問いません ■外来 採血・尿検査・心電図・介助・検査説明等 ■健診・予防接種 腹囲・聴力・視力・身体測定等 ワクチン業務 ■その他医院運営に必要な業務 資格 スキル ■正看護師または准看護師のいずれかお持ちの方 ■点滴ルート確保スキルお持ちの方 ■基本的なPC操作スキルをお持ちの方 ∟電子カルテ操作のため。 雇用形態 非常勤 勤務時間 ■月水木金 8:30~18:30の間のシフト制 ... --- - Published: 2023-10-12 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-medical-office-part/ 募集要項 医療事務(非常勤) 仕事内容 ■医療事務・クラーク業務 受付・会計・レセプト・電話対応・患者様対応等 クラーク業務 ■その他医院運営に必要な業務 資格 スキル ■医療事務経験のある方 ■基本的なPC操作スキルをお持ちの方 ∟電子カルテ操作のため。 雇用形態 非常勤 勤務時間 ■月水木金 8:30~18:30の間のシフト制 ■土 8:30~17:00の間のシフト制 ■日 8:30~13:00の間のシフト制 土日勤務いただける方大歓迎 土曜と日曜のどちらか1日もしくは両方勤務いただける方、... --- - Published: 2023-10-12 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-doctor-recruitment-part/ 募集要項 医師(非常勤) 仕事内容 ■胃カメラ検査・大腸カメラ検査 上部1時間4件目安、下部1時間2件目安(上下部同時含む) ■外来 消化器内科(診察・検査結果説明)、一般外来 ■健診業務 人間ドック・健康診断 資格・スキル ■資格:消化器内視鏡専門医をお持ちの先生 ■スキル:外来診療と上部・下部内視鏡検査共に対応いただける先生(内視鏡のみの相談不可) 雇用形態 非常勤 勤務時間 ■曜日 月曜、火曜(今後営業予定)、木曜、金曜、土曜、日曜 ※週1日から相談可 ■時間 9:00~17:00もしくは... --- - Published: 2023-10-12 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-nurse-recruitment/ 募集要項 看護師(常勤) 仕事内容 ■検査業務 点滴・採血・介助(内視鏡含む)・検査説明等 ※内視鏡検査の経験は問いません ■外来 採血・尿検査・心電図・介助・検査説明等 ■健診・予防接種 腹囲・聴力・視力・身体測定等 ワクチン業務 ■その他医院運営に必要な業務 資格 ■正看護師または准看護師のいずれかお持ちの方 ■内視鏡業務経験 内視鏡技師資格保有者厚遇!(内視鏡技師手当あり) 内視鏡未経験者でもお気軽にご相談ください ■点滴ルート確保スキルお持ちの方 ■基本的なPC操作スキルをお持ちの方 ∟... --- - Published: 2023-10-12 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-medical-office/ 募集要項 医療事務(常勤) 仕事内容 ■医療事務・クラーク業務 受付・会計・レセプト・電話対応・患者様対応等 クラーク業務 ■その他医院運営に必要な業務 資格 スキル ■基本的なPC操作スキルをお持ちの方 ∟電子カルテ操作のため。 雇用形態 常勤 勤務時間 ■月水木金 8:30~18:30の間のシフト制 ■土 8:30~17:00の間のシフト制 ■日 8:30~13:00の間のシフト制 試用期間 3ヶ月 休日休暇 火曜、日曜午後、祝日、その他クリニックが定める日 給与 240,000円 ~  固... --- - Published: 2023-10-12 - Modified: 2025-01-28 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/job-laboratory-technicians-part/   募集要項 臨床検査技師(非常勤) 仕事内容 ■検査業務 超音波検査(腹部、頸動脈)・採血・介助(内視鏡含む)・検査説明など ※超音波検査のできる方 ※内視鏡検査の経験は問いません。 ■外来 採血・尿検査・心電図・介助・検査説明など ■健診・予防接種 腹囲・聴力・視力・身体測定など ワクチン補助業務 ■その他医院運営に必要な業務 資格 スキル ■臨床検査技師資格お持ちの方 ■エコースキル(腹部、頸動脈)をお持ちの方 ■基本的なPC操作スキルをお持ちの方 ∟電子カルテ操作のため。 雇用形態 非常... --- - Published: 2023-10-11 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/recruitform/ 当求人応募フォームからの直接ご応募で採用が決定された方にお祝い金1. 5万円〜5万円をお贈りします 紹介会社・他の求人サイトからの応募の場合は対象外となります 入職後3ヶ月勤務された方 お名前 (必須) フリガナ (必須) 電話番号 (必須) メールアドレス (必須) 生年月日 (必須) 例:1986/01/15 希望職種 ---医師 非常勤看護師 常勤看護師 非常勤臨床検査技師 非常勤医療事務 常勤医療事務 非常勤 備考 --- - Published: 2023-09-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/nurse-recruitment/ 看護師の方(応募者)へのメッセージ 2023年6月に立川駅前にてオープンしたクリニックです。 当院は特に胃カメラ・大腸カメラ検査に力を入れており、「痛い、辛い、恥ずかしい」と敬遠されがちな検査を経験豊富な内視鏡専門医が麻酔も用いながら、苦痛を抑え、楽に検査を受けられるよう取り組んでおります。 患者様が「来てよかった、安心できた」と思ってもらえるクリニックを一緒に作ってくださる方を心よりお待ちしております。 業務内容 検査業務 点滴・採血・介助(内視鏡含む)・検査説明等 ※内視鏡検査の経験は問いま... --- - Published: 2023-09-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/laboratory-technicians/ 臨床検査技師の方(応募者)へのメッセージ 2023年6月に立川駅前にてオープンしたクリニックです。当院は特に胃カメラ・大腸カメラ検査に力を入れており、「痛い、辛い、恥ずかしい」と敬遠されがちな検査を経験豊富な内視鏡専門医が麻酔も用いながら、苦痛を抑え、楽に検査を受けられるよう取り組んでおります。 患者様が「来てよかった、安心できた」と思ってもらえるクリニックを一緒に作ってくださる方を心よりお待ちしております。 業務内容 検査業務 超音波検査(腹部、頸動脈)、採血、介助(内視鏡含む)、 検査説明な... --- - Published: 2023-09-29 - Modified: 2025-06-06 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/medical-office/ 医療事務の方(応募者)へのメッセージ 2023年6月に立川駅前にてオープンしたクリニックです。当院は特に胃カメラ・大腸カメラ検査に力を入れており、「痛い、辛い、恥ずかしい」と敬遠されがちな検査を経験豊富な内視鏡専門医が麻酔も用いながら、苦痛を抑え、楽に検査を受けられるよう取り組んでおります。 患者様が「来てよかった、安心できた」と思ってもらえるクリニックを一緒に作ってくださる方を心よりお待ちしております。 業務内容 医療事務・クラーク業務 受付、会計、レセプト、電話対応、患者様対応等 クラーク業... --- - Published: 2023-09-29 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/doctor-recruitment/ 医師の方(応募者)へのメッセージ 2023年6月に立川駅前にてオープンしたクリニックです。 当院は胃カメラ・大腸カメラ検査に力を入れております。 地域の内視鏡受診率を上げ、胃がん、大腸がんから地域の皆様を守ることを目標としております。 多くの患者様に検査を受けていただけるよう、効率的で、苦痛の少ない楽な検査を受けられる体制づくりに取り組んでおります。 一緒に取り組んでくださり、患者様に親身に接してくださる先生を募集しております。 当院では、インセンティブが付与されますので、働いた分しっかり評価さ... --- - Published: 2023-09-20 - Modified: 2024-10-10 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/voice/ 看護師の声 臨床検査技師の声 医療事務の声 看護師の声 Aさん 当院に就職したきっかけは何ですか 駅近で通勤しやすい環境であり、今までの病棟業務の経験から内視鏡に興味を持ち、今後はその分野を学んでいきたいと考えたためです。 また、オープニングスタッフとして新しいクリニックの立ち上げ業務に携わりたいと考えたからです。 実際に働いてみてどうでしたか 今までの経験を生かせる場面や、新しい学びも多くあり、働きがいがあります。 受付や看護師もお互い意見を出して助け合いながら働くことができています。 夜勤業... --- - Published: 2023-09-20 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/appeal/ 特徴 01 立川駅徒歩1分 立川南駅徒歩30秒 ―ペデストリアンデッキ直結の好立地― 当院は立川駅から徒歩1分、立川南駅から徒歩30秒のとても通勤のしやすい職場です。(ターミナル駅直近であり、コンビニエンスストアや商業施設、飲食店などが複数あるため、勤務時間前後に食事やショッピングを楽しめる環境です。) 02 仲が良く雰囲気の良い職場 ―相談しやすい環境でスキルアップしやすい― スタッフ同士コミュニケーションをしっかりとっており、自然と助け合える環境です。スタッフ間の仲が良いことは当院の特徴とい... --- - Published: 2023-09-19 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit/ 立川駅前こばやし内科・ 胃と大腸内視鏡クリニックで 患者様に「来てよかった、安心できた」と 思ってもらえるクリニックを一緒に作りませんか お知らせ 一覧へ 2025. 01. 28現在募集中の職種は、医師(常勤・非常勤)、看護師(常勤・非常勤)、臨床検査技師(常勤・非常勤)、看護助手(非常勤)、医療事務(常勤)です。 皆さまからのご応募をお待ちしております! 042-521-1171 院長からのメッセージ この度は、立川駅前こばやし内科・胃と大腸内視鏡クリニックの採用ページをご覧いただき、誠にあ... --- - Published: 2023-09-11 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/colonoscopy-lp/ 以下の様な症状がある方へSymptoms 排便時に出血が見られる 下痢・便秘気味である 便が細い 残便感がある 何もしていないが、急に体重が減った お腹が張っている ※家族・身内に大腸がんを患った方がいる場合は特に注意です 症状に当てはまる方は 大腸カメラ検査を おすすめいたします 検査の予約はこちら 上記の様な症状を放置した場合、これらの疾患を発症する可能性があります 過敏性腸症候群 潰瘍性大腸炎 クローン病 大腸憩室炎 大腸がん 肛門疾患 大腸カメラ検査とはColonoscopy 大腸カメラ... --- - Published: 2023-04-28 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/anesthesia/ 麻酔(鎮静剤)を使用した内視鏡検査とは 麻酔(鎮静剤)を使用した内視鏡検査の注意点 麻酔(鎮静剤)を使用するメリットとデメリット 麻酔(鎮静剤)の使用をおすすめする方 麻酔(鎮静剤)を使用した内視鏡検査とは 過去に内視鏡検査を受けた方の中には、「何度もオエッとなった」「苦しかった」と辛い思いをされた方もいるのではないでしょうか。 そういった方には「麻酔(鎮静剤)を使用した内視鏡検査」がお勧めです。 この方法ですと、静脈から麻酔(鎮静剤)を投与し、ウトウトしたような状態で検査を受けていただくことが... --- - Published: 2023-04-25 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/hepatitis/ B型肝炎 C型肝炎 アルコール肝炎 B型肝炎 B型肝炎ウイルス(HBV)が入った血液及び体液などを介して、感染・発症する疾患です。 B型肝炎ウイルスは、感染時期や感染したB型肝炎ウイルスの遺伝子型(ジェノタイプ)、その時の健康状態によって「一過性感染(短期間でウイルスが除去される)」と持続感染(感染が長期間持続するタイプ)」に分かれます。 生まれた時または3歳未満の時期に、ジェノタイプAのB型肝炎ウイルスに感染すると、持続感染になりやすいとされています。 垂直感染 B型肝炎に感染している母体から... --- - Published: 2023-04-25 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/fatty-liver/ 脂肪肝(Fatty Liver)とは 検査について 正常な肝臓に戻すためにはどうすればいいか? 脂肪肝(Fatty Liver)とは 通常、体内に取り入れられた中性脂肪は、肝臓の中で身体が利用できるエネルギーとして、全身に送り出されます。 しかし、飲酒や暴飲暴食などによりカロリー摂取しすぎて、大量の中性脂肪が肝臓へと供給され、肝臓に脂肪が必要以上に溜まってしまう状態のことを「脂肪肝」といいます。 自覚症状に乏しく、肥満や高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病の影響を受けて発症するケースが多い... --- - Published: 2023-04-25 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/colon-polypectomy/ 日帰り大腸ポリープ切除 大腸ポリープとは ポリープ切除術の種類 切除後の注意事項 日帰り大腸ポリープ切除 大腸カメラ検査中に、大腸ポリープが発見されることがあります。 便潜血検査で陽性と判定された方や、症状がみられて受診された方の場合、ポリープの発見率は50%以上とされるほど、珍しいことではありません。 大腸ポリープのほとんどはがん化するリスクのある腺腫です。 ポリープのうちに切り取るのは大腸がんの予防に繋がります。 切除したポリープは、原則病理検査へ提出し、どのような細胞が含まれるか、がんが含... --- - Published: 2023-04-25 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/laxative/ 大腸カメラ検査への不安はありませんか? 下剤を飲まない大腸カメラ検査 下剤を飲まない大腸カメラ検査の流れ 大腸カメラ検査への不安はありませんか? 「検査前に下剤を飲むのが辛い... ... 」と思う方は多いのではないでしょうか。 「下剤を飲むことにプレッシャーを感じる」という精神的なお悩みから「飲む量が多すぎて辛い」「味に慣れない」「元々水分を摂るのが苦手」というお悩みまで、様々あるかと思います。 このようなお悩みを抱えている方のために、当院では下剤を飲まずに腸の中を洗浄する方法を実施しています... --- - Published: 2023-04-25 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/saturdays-and-sundays/ 土日も受けられる内視鏡検査 当院の胃カメラ検査 当院の大腸カメラ検査 土日に便利に快適に検査を受けられるように 土日も受けられる内視鏡検査 平日は仕事や家事・育児などでなかなか検査を受けられない方のために、当院では土日でも胃カメラ・大腸カメラを受けられるようにしています。 また当院では、内視鏡専門医の資格を所持している、臨床スキルに長けた医師が担当しています。 最新でかつハイスペックな内視鏡システムを活用することで、迅速に質の高い検査を提供しています。 患者様への負担を最小限にした検査を提供して... --- - Published: 2023-04-25 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/faq/ 胃カメラ検査について 大腸カメラ検査について 大腸カメラの下剤について その他 胃カメラ検査について 胃カメラ検査は健康保険の扱いになりますか? 胃に自覚症状がみられる場合や、健康診断で要精密検査の判定になった場合は、健康保険の対象となり1-3割負担となります。 なお人間ドックなど、ご自身の健康を確認するために受ける場合は、自由診療の対象となります。 胃カメラ検査を受けるのに、用意した方がいい物はありますか? 健康保険証や医療証(持っている方のみ)、お薬手帳をお持ちください。 再診の方は診察券を... --- - Published: 2023-03-17 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/anal-medicine/ 肛門内科 当院肛門内科の特徴 肛門の仕組みと機能 肛門診察の流れ 肛門に起こる疾患 肛門内科 当院の肛門内科診療では切らない、痛みの少ない痔治療を基本とします。手術は原則として施行しません。 痔瘻、大型の外痔核、大型の内痔核、直腸脱、肛門機能障害については連携医療機関へご紹介させていただきます。 当院肛門内科の特徴 切らない、痛みの少ない痔治療 内痔核へのジオン注射(ALTA療法)を基本とし、お薬の処方、保存療法を中心に治療を行います。当院の肛門内科診療では切らない、痛みの少ない痔治療を基本とし... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/ischemic-colitis/ 虚血性腸炎とは 虚血性腸炎と似た症状を起こす疾患 原因 検査方法 診断 治療法 虚血性腸炎とは 大腸の血管が一時的に詰まることによって、酸素や栄養が行き届かなくなり、大腸の粘膜に炎症や潰瘍が起こってしまう疾患です。特に、左側の下行結腸やS上結腸に現れやすい傾向にあります。 主な症状としては、下痢や腹痛、血便が挙げられます。 下痢 腹痛 血便 また、確率は低いのですが、嘔吐、腸閉塞からくる腹部の膨満感、腸管壊死が起こることもあります。 虚血性腸炎と似た症状を起こす疾患 虚血性腸炎の症状である下痢、... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/bloody-stool/ 血便とは 血便の種類 検査方法 血便の治療 血便とは 血便は大きく分けると2つあります。「便に血が入っているのが見える」「便全体が黒っぽい」など見た目で判別できる「肉眼的血便」と、目視では確認できないほどの血液が混じっている「顕微鏡的血便」です。顕微鏡的血便は便潜血検査で見つけることが可能です。 どの血便においても、消化管から肛門のどこかから出血が起こっている状態だと言えます。 大腸がんなどのような、命に関わる大腸疾患が隠れている可能性もあるため、「血便が出た」「便潜血検査で陽性が出た」場合は、... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/alta/ ジオン注射(ALTA療法) ジオン注射をお勧めしたい方 ジオン注射を受けることができない方 ジオン注射の流れ 治療のメリット・デメリット 術後における注意点・副作用(偶発性・危険性) 費用 ジオン注射(ALTA療法) ジオン注射(ALTA療法)とは、いぼ痔を手術で治すのではなく、注射だけで治療していく治療方法です。局所麻酔のみなので治療時の痛みがほとんどない、出血・脱出が改善できるといったメリットで、近年注目を浴びています。 目立った外痔核を併発していない内痔核の中でも、脱肛(内痔核が肛門から出... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/diarrhea/ 下痢 下痢の原因 下痢が起こる疾患 下痢 下痢とは、水分量が多く含まれた便が出る状態のことです。便は柔らかすぎて形が崩れているものから水っぽいものまで、様々あります。排便時に腹痛を伴うことが多く、排便回数も増える傾向にあります。 吸収できる水分が減り、脱水状態に陥りやすくなるので、特に小さな子どもや高齢者は気を付けなければなりません。 脱水状態になった場合は速やかに医療機関へ受診しましょう。市販の経口補水液・薄い食塩水にブドウ糖を加えたもので水分を補給するのも効果的ですが、必ず水の温度は常温~湯... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/fecal-occult-blood-positive/ 便潜血検査 便潜血検査と大腸がん 便潜血検査の陰性と陽性 正確な検査結果を得るにはどうすればいいのか 便潜血検査 便潜血検査は、目視できない量の血液が便中に入っていないかを確かめる検査です。健康診断などでよく実施されている検査の一つで、大腸がんを見つけ出すことを目的に行われているスクリーニング検査です。 ただし便潜血検査で、「消化管(口から肛門まで)からの出血」の有無を調べることは可能ですが、原因や出血箇所まで調べることはできません。原因や出血箇所を調べるには、さらに精密な検査を受ける必要があり... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/constipation/ 便秘とは 原因 便秘の検査 治療法 便秘とは 日本消化器病学会関連研究会の『慢性便秘症診療ガイドライン』によりますと、便秘は「本来体外に排出すべき便を十分量かつ快適に排出できない状態」だと定義されています。 「毎日排便できているが量は少ない」というケースもあるため、この定義はより正確に、便秘の状態を伝えることができています。 便秘は適切な治療を受ければ、きちんと治すことができる病気です。 便秘でお悩みの方は少なくありませんが、病院に行って治療を受けている方はそう多くありません。 便秘が続くと、腸... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/internal-medicine/ 一般内科の診療 内科で診る主な疾患 一般内科の診療 内科は、腹痛や頭痛など、誰でも経験したことのある症状の治療から、高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)といった生活習慣病・慢性疾患のコントロールまで、幅広く対応している診療科です。 何らかの不調が現れた時に内科を選択される方は多いため、重篤な疾患が隠れている可能性も考え、丁寧なプライマリケアを心がけています。 また当院は、患者様と良好な信頼関係が築けるよう、日ごろから綿密なコミュニケーションを意識しております。 お話を丁寧にお聞きしてから必要な... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-04-18 - URL: https://www.k-naishikyo.com/covid%e2%80%9119/ 当院が行っている感染予防対策 当院が対応できる症状・疾患 胃カメラ・大腸カメラ検査における感染予防対策 WEB予約にご協力いただいております 当院が行っている感染 予防対策 HEPAフィルターを搭載した高性能空気清浄機を複数導入。 診察エリア・内視鏡エリアに1台あたり40畳まで空気清浄可能な壁掛けの大型空気清浄機を導入しております。 0. 3umのハウスダストを99. 97%以上集じんできるHEPAフィルターを搭載しております。 24時間換気システムを全室導入しております。 感染リスクを減らすた... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/gastroenterology/ 消化器内科について 健康診断結果が気になりましたら消化器内科へ 消化器内科について 消化・吸収を行っている消化管(食道・胃・小腸・十二指腸・大腸)をはじめ、胆道(胆のう・胆管)や膵臓、肝臓など、消化器に起こる疾患や症状を診る診療科です。 血液検査やX線検査、腹部超音波(エコー)検査、胃カメラ・大腸カメラ検査などを行ってから診断を下し、適切な治療を提供して参ります。 対応疾患 慢性便秘症 慢性胃炎 急性胃炎 胃潰瘍 十二指腸潰瘍 逆流性食道炎 ピロリ菌 過敏性腸症候群 機能性ディスペプシア アニサ... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/hemorrhoids-outpatient/ 肛門科 当院の肛門科について 肛門に起こる疾患 肛門科 肛門の仕組みと機能 肛門とは、消化管の出口です。複雑でかつ繊細な排便機能を担っています。 皮膚である肛門の奥は直腸(粘膜)とつながっていて、その境界部分には歯状線(しじょうせん)が存在しています。 歯状線には肛門陰窩(こうもんいんか)というくぼみがあり、その奥には肛門腺という組織があります。 また、肛門には括約筋(かつやくきん)という筋肉があります。 括約筋は肛門を閉じる役割を担っていて、「体内の液体や臭いを外へもらさない」「直腸内にあるも... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/diabetes/ 糖尿病とは 糖尿病の種類 糖尿病の合併症 糖尿病とがんの関係性 糖尿病の治療 糖尿病とは 食事から摂取した糖質はブドウ糖へ変換されます。ブドウ糖は血液を介して全身の細胞へ届けられ、エネルギー源として利用されています。特に脳にとって、ブドウ糖は唯一のエネルギー源です。 血糖値とは、血中にあるブドウ糖の濃度のことです。血糖値が高いままでいると、全身の血管に大きなダメージがかかってしまいます。 健康な人の場合、膵臓にあるβ細胞がインスリンというホルモンを分泌するおかげで、血糖値の状態が高くならないよう... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/liver-internal-medicine/ 肝臓内科について 当院の肝臓内科の特徴 肝臓がんについて 診察の流れ 肝臓内科で診療する主な疾患 肝臓内科について 当院では、肝臓専門医がガイドラインに基づき適切な検査・治療を提供します。肝臓をメインに胆のう、膵臓といった臓器も含まれます。脂肪肝やB型肝炎やC型肝炎といったウイルス性肝炎治療から、胆のうポリープ、膵のう胞まで幅広く対応しています。 高度な検査や治療が必要だと医師が判断した場合は、連携先の高度医療機関などへ紹介し、適切な医療を受けていただけるようサポートして参ります。 当院の肝臓内... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/stomach-leaning/ 胃もたれとは 受診すべき胃もたれ 原因 検査・診断 治療 胃もたれでも病院へ行った方がいい理由 胃もたれとは 食べ過ぎ、油っこい食事などによって起こる、胃の不快感です。蠕動運動などの機能低下や、胃の内容物の逆流、潰瘍やがんなどの疾患の症状として、起こるケースもあります。 食事内容に心当たりがないのにも関わらず、胃もたれが治らない場合は消化器内科へ受診して原因を特定していきましょう。 受診すべき胃もたれ 「食べすぎた」などの心当たりがないのにも関わらず、胃もたれが治らない 安静にして過ごしても治ら... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/gastric-ulcer/ 胃潰瘍 症状 原因 診断 治療 胃潰瘍と生活習慣 胃潰瘍 胃粘膜の防御機能が下がったり胃酸の分泌量が多くなったりすることで、胃粘膜が胃酸に消化され、深くダメージを負ってしまう状態です。進行すると出血を起こし、胃に穴が開いてしまう危険性もあります。その場合は緊急手術を受ける必要があります。 症状 お腹の上の方や、みぞおちに症状が現れます。違和感や不快感だけで済むケースもあれば、鈍痛や胸焼け、吐き気などが起こるケースもあります。 お腹が空いた時に痛みが現れる、食事中に痛みが緩和されるという症状も見ら... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/heartburn/ 胸やけとは 以下の症状がありましたら当院へご相談ください 原因 検査・診断 治療 胸やけがありましたら消化器内科へ 胸やけとは 胸や鳩尾(みぞおち)、胃の周りが焼けるように感じる、ムカムカしたりジリジリ・ヒリヒリしたりする状態です。 消化が悪いもの、脂肪が多い食事を摂った時に起こる一時的な胸やけもありますが、消化器疾患の症状として生じているケースも少なくありません。 以下の症状がありましたら当院へご相談ください 飲み込みにくさがある 胸のジリジリ感・ヒリヒリ感が広範囲に及んでいる 咳やげっぷ、呑... --- - Published: 2022-07-27 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/stomach-ache/ 腹痛とは 以下に当てはまる腹痛が見られた際は、速やかに医療機関へ受診しましょう 速やかに治療を受ける必要がある消化器疾患 重症化を防ぐには 腹痛でお悩みでしたら、当院へお気軽にご相談ください 腹痛とは 日常的によく見られる腹痛ですが、中には重篤な疾患の症状として、腹痛が起こる可能性もあります。 「腹痛」と聞くと、胃や十二指腸、小腸、大腸といった消化管の疾患を思い浮かぶ方も多いかと思いますが、膵臓や胆のう、肝臓、腎臓、尿管、膀胱、卵巣、子宮などの疾患や、腹部にある太い動脈に生じた疾患によって、腹痛... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2025-07-14 - URL: https://www.k-naishikyo.com/ 内視鏡検査の 空き状況 胃カメラ検査 7月17日(木)、7月18日(金)、7月23日(水)以降 大腸カメラ検査 7月17日(木)、7月24日(木)以降 ※直近のご予約につきましては、お電話にてお問い合わせください。 WEB予約 042-521-1171TEL 新着情報 2025. 06. 01大腸カメラ検査説明動画を掲載いたします 2025. 04. 012025年4月からの診療体制について2024. 12. 292024年1月~2024年12月 内視鏡件数のご報告 MORE ブログ 2025.... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2025-05-23 - URL: https://www.k-naishikyo.com/clinic/ 院長紹介 医師紹介 医院概要 診療時間 アクセス 駐車場 院内写真 設備写真 2024年6月の診療報酬改定に伴う院内掲示 院長紹介 院長 小林 孝弘 立川駅(南口)徒歩1分に患者様の満足度を第一に、気軽に受診できる内科、楽でスムーズな内視鏡検査をモットーとした最新鋭の医療機材を揃えたクリニックを作ります。 「患者様の立場に立ち、来てよかった、安心できた」と思ってもらえるクリニックを目指しております。 皆様方のかかりつけ医になれるよう、生活習慣病(糖尿病・高血圧・高脂血症)から内視鏡検査、専門疾患... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/gastroscope/ 胃カメラ検査とは 胃カメラをお勧めしたい方 当院の胃カメラの特徴 検査の流れ 検査費用 胃カメラ検査とは カメラ付きの細いスコープを体内へ入れて、上部消化管(食道や胃・十二指腸)の粘膜の状態を直接見ていく検査です。検査中に組織を採ることもできるため、病理検査を行って確定診断を下したり、ピロリ菌に感染しているかを確認したりすることも可能です。 また、止血やアニサキスの除去を行うこともできます。 当院では、ご希望いただいた場合には、麻酔を使用し、ウトウトした状態で検査をしていきますので、苦痛が少なく... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2025-05-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/colonoscope/ 大腸カメラ検査とは 大腸カメラ検査をお勧めしたい方 当院の大腸カメラの特徴 検査の流れ 検査費用 大腸カメラ検査とは 大腸カメラ検査は、大腸全域の粘膜を細かく直接観察できる検査です。また、検査中にポリープ切除手術や病変部の組織採取や止血処置などを行うこともできます。 日本では近年、大腸がんの患者数が増え続けていて、がんの死亡原因の上位を占めています。大腸がんは早期発見できれば、日常に大きな影響を及ぼさずに、完治させることができます。ただし、自覚症状に乏しいため、ある程度進行してから見つかることも... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/reflux_esophagitis/ 逆流性食道炎とは 主な症状 逆流を起こす原因 検査 治療 逆流性食道炎とは 胃酸は強酸性の体液で、食物を消化したり病原体の殺菌を行ったりするなど、多くの役割を担っています。逆流性食道炎とは、その胃酸が含まれた胃の内容物が食道へ逆流し、食道粘膜に炎症を起こしてしまう疾患です。 食道の粘膜には、胃粘膜のように胃酸から自分を守る防御機能が備わっていません。そのため胃酸が逆流してくると、ダメージ負ってしまいます。加齢などによって筋肉や蠕動運動が衰えると、逆流性食道炎の発症リスクは高くなります。 老化だけ... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/pylori/ ピロリ菌外来とは ピロリ菌とは ピロリ菌検査 ピロリ菌外来の診療 除菌治療の流れ 除菌治療が保険診療になる方 ピロリ菌外来とは ピロリ菌に感染していないかを調べる検査と、陽性だった方の除菌治療を行う専門外来です。 除菌治療は条件に当てはまっている方の場合、2回まで、三割負担で治療を受けることが可能です。 ピロリ菌に感染すると、胃がんの発症リスクが上昇すると言われていますので、胃がん発症リスクが高くなる40歳以上の方はぜひ一度、検査を受けるようにしましょう。 特に、胃の症状がある方、胃潰瘍・胃がん... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/anisakis/ 魚介類を食べた後、激しい腹痛がありましたら医療機関へ アニサキスとは アニサキス症の発症 検査 治療 アニサキス症を防ぐには 魚介類を食べた後、激しい腹痛がありましたら医療機関へ 新鮮な魚介類を生食した後、または不十分な処理を行って食べた後に、激しい胃痛が起きた場合は、アニサキス症の可能性が高いです。胃カメラ検査ができる医療機関でしたらアニサキスを除去することが可能なので、速やかに受診してください。 除去した後、症状はすぐに落ち着くようになります。 ただし、胃に食べたものが残っていると、アニサキ... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/ibs/ 過敏性腸症候群(IBS)とは 症状 原因 診断 治療 過敏性腸症候群(IBS)とは 下痢や便秘、腹痛、膨満感などの症状が長期間続いているのにも関わらず、炎症や潰瘍、がんなどの器質的問題は見られない状態です。 蠕動運動など、腸の機能に問題が起こることによって発症しているのではないかと考えられています。また、緊張・不安などのストレスを機に発症するケースも増えています。 胃腸の機能は自律神経によってコントロールされているため、ストレスの影響を大きく受けてしまいます。 他にも、食べ物や腸内細菌叢のバラン... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/clone/ 腸炎とは 炎症性腸疾患とは 潰瘍性大腸炎とは クローン病について 難病医療費助成制度 腸炎とは 腸炎は、感染症や薬剤、全身性疾患、血液循環の悪化など、原因がきちんと特定できるものや、原因がはっきりとされない腸疾患によるものまで、多岐にわたります。 炎症は、体内へ侵入してきた細菌・ウィルスなどの異物を、免疫系が体外へ排出させるときに起こる症状です。 主な症状としては痛みや腫れ、発熱などが挙げられます。悪化すると、粘膜のびらんや潰瘍などを生じます。 炎症性腸疾患とは 腸炎は「特異性腸炎」と「非特異性... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2024-12-16 - URL: https://www.k-naishikyo.com/stomach_pain/ 胃痛とは 胃痛の種類 早急に医療機関へ受診した方がいい胃痛 原因 胃痛症状で考えられる主な疾患 治療や対処法 胃痛とは 胃痛とは一般的に、腹部上方の真ん中にある「みぞおち」の痛みを指します。胃には食物を消化して、口から侵入してきた病原体(細菌など)を死滅・不活化させる胃酸が分泌されています。 胃粘膜は胃酸からの防御や修復による粘液で保護されているため、健康な状態でしたら痛みは起こりません。 胃痛の種類 胃痛と一口に言いましても、痛みの度合いや内容は多岐にわたります。受診する際は、どういった痛みが... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/burp-fart/ げっぷやおならについて 受診する必要があるげっぷやおなら げっぷやおならが起こりやすくなる日常的な原因 げっぷが起こりやすくなる消化器疾患 おならがよく現れる消化器疾患 おならが出なくなる消化器疾患 検査と診断 げっぷやおならについて げっぷは生理現象の一つです。気になることもありますが、多くの場合は特に健康上、問題ありません。 もし「回数が多すぎる」「まったく出なくて苦しい」などでお困りの場合は、何らかの疾患によって起こっている可能性があるため、放置せずに消化器内科へご相談ください。 受診する... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/nausea-vomiting/ 吐き気と嘔吐について 吐き気が起こる日常的な原因 症状として吐き気・嘔吐が起こる消化器疾患 長期間続く吐き気・嘔吐が見られる時、疑われる消化器疾患 吐き気の対応 吐き気と嘔吐について 暴飲暴食や妊娠中のつわり、車酔いなどで起こる吐き気・嘔吐もありますが、中には速やかに治療しなければならない疾患の症状として、起こるケースもあります。 また、緑内障や脳卒中、心筋梗塞などの発作として生じることもあります。 ご自身の吐き気・嘔吐が緊急性の高いものかそうでないかを把握しておくと、いざという時に適切な対処を... --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2025-01-29 - URL: https://www.k-naishikyo.com/cough/ 長引く咳、止まらない咳 慢性の咳は痰を伴っているかどうかが重要 咳喘息 慢性咳嗽の診断 長引く咳の治療を行うのに必要な検査 長引く咳、止まらない咳 2週間以上継続する咳は精査が必要です。 咳(せき)は、呼吸器にある異物などを強制的に体外へ追い出すための防御反応です。医学用語では咳嗽(がいそう)と呼ばれています。呼吸が上手くできなくなるとヒトはすぐに命を落としてしまうため、咳はとても重要な生理現象です。 ただし、何らかの疾患の症状として起こる咳もあります。咳をするだけでも多くのエネルギーが消費され... --- --- --- ## 新着情報 - Published: 2025-06-01 - Modified: 2025-06-04 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/3328/ - カテゴリー: 新着情報 〜大腸カメラ検査をお受けいただく患者さまへ〜 大腸カメラ検査の注意事項・腸管洗浄剤(下剤)の飲み方・流れをまとめた説明動画を作成いたしました。ぜひ大腸カメラ検査前にご覧くださいませ ■腸管洗浄剤(下剤)をご自宅でお飲みいただく方 (マグコロールの方)   ■腸管洗浄剤(下剤)をご自宅でお飲みいただく方 (ピコプレップの方)   ■腸管洗浄剤(下剤)を院内でお飲みいただく方 --- - Published: 2025-04-01 - Modified: 2025-07-01 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/3169/ - カテゴリー: 新着情報 2025年4月からの診療体制についてのご案内です。 2025年4月より新たに常勤医として四宮先生をお迎えいたしました。 今後とも、より一層充実した診療体制を整えて参りますので、よろしくお願いいたします。 当院では複数の医師(内視鏡専門医)が在籍しております。 「検査数の確保」「待ち時間の短縮」「医療安全」の観点から複数医師での診療体制を整えております。 詳細につきましては、受付に診療体制表を掲示しておりますので、ご来院の際にご確認ください 医師のご希望を承ることは可能ですが、状況によっては確約が... --- - Published: 2025-01-28 - Modified: 2025-06-30 - URL: https://www.k-naishikyo.com/recruit_news/1999/ - カテゴリー: 求人新着 現在、募集中の職種は医師(常勤・非常勤)、看護師(常勤・非常勤)、臨床検査技師(常勤・非常勤)、看護助手(非常勤)、医療事務(常勤)です。 医師(常勤)にご興味をお持ちの方は、当院(042-521-1171)事務長宛にお電話いただけたら幸いです。 条件面など詳細お伝えいたします。 医師(非常勤)の募集要項ページ 看護師(常勤)の募集要項ページ 看護師(非常勤)の募集要項ページ 看護助手(非常勤)の募集要項ページ 臨床検査技師(非常勤)の募集要項ページ 医療事務(常勤)の募集要項ページ 医療事務(... --- - Published: 2024-12-29 - Modified: 2025-01-01 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/2875/ - カテゴリー: 新着情報 本日をもちまして、2024年の営業が終了いたしました。 2024年(2024年1月〜12月)の内視鏡検査数をご報告いたします。 ■胃カメラ:2,481件 ■大腸カメラ:2,010件 ■内視鏡件数合計:4,491件 2024年にご来院いただきました皆さま、数あるクリニックの中から当院をお選びいただき、深く感謝申し上げます。 2023年6月に開院し、1年半が経ちました。2025年も皆さまの「かかりつけ医」としてお役に立てるよう、そして楽で精度の高い内視鏡検査をご提供できるようさらに精進をしてまいりま... --- - Published: 2024-10-01 - Modified: 2025-04-12 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/1366/ - カテゴリー: 新着情報 発熱や感冒症状(咳・咽頭痛・鼻水等)のある方は、個室をご用意し、診察を行っております。 個室の数に限りがございますので、必ず事前にお電話にてお問い合わせください。 ※LINE予約・WEB予約での初診予約は無効となりますので、ご注意ください。 注意事項 ・発熱や感冒症状(咳・咽頭痛・鼻水等)のある方には、原則インフルエンザ・新型コロナウイルス抗原検査を実施いたします。抗原検査を希望されない場合は、事前にお電話にてその旨、ご連絡をお願いいたします。(当院では新型コロナウイルスPCR検査には対応してお... --- - Published: 2024-09-15 - Modified: 2024-10-19 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/2387/ - カテゴリー: 新着情報 当院では、最新の内視鏡システム「富士フイルム社 ELUXEO 8000」を導入いたしました。 このシステムは高出力4LED光源を搭載しており、さまざまな観察モードを利用し、検査目的に最適な方法で、炎症の診断や微小な病変の発見を支援する内視鏡システムです。 従来の観察に加え、「Blue LASER Imaging(BLI)」機能では、粘膜の表層にある微細な血管や組織を強調して表示し、がんなどの診断に役立ちます。また、「Linked Color Imaging(LCI)」機能により、赤色の微妙な色の... --- - Published: 2024-08-01 - Modified: 2024-11-28 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/1911/ - カテゴリー: 新着情報 当院の診療体制についてのご案内です。 当院では複数の医師(内視鏡専門医)が在籍しております。 「検査数の確保」「待ち時間の短縮」「医療安全」の観点から複数医師での診療体制を整えました。 (木曜及び金曜は院長1名のみのことがございます。) 詳細につきましては、受付に診療体制表を掲示しておりますので、ご来院の際にご確認ください 医師のご希望を承ることは可能ですが、状況によっては確約が難しいこともございます。 ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。 ※内視鏡検査については全例内視鏡専門医が施行い... --- - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-06-06 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/2198/ - カテゴリー: 新着情報 『立川駅前こばやし内科・胃と大腸内視鏡クリニック』は、2023年6月5日に開院し、本日1周年を迎えることができました。 これもひとえに、数多くのクリニックの中から、当院にご来院いただいた皆さまおよび関係者の皆さまのおかげであると心より感謝申し上げます。今後も皆さまのかかりつけ医として、「来てよかった」「安心できた」と思っていただけるようなクリニックを目指し、スタッフ一同邁進してまいります。内視鏡検査をご検討中の方、お身体にお悩みや不調を感じられている方、お気軽にご相談ください。 今後とも、『立川... --- - Published: 2024-06-05 - Modified: 2024-06-06 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/2206/ - カテゴリー: 新着情報 本日開院1周年を迎え、 開院以来の内視鏡件数が『3,300』件を超えましたので、ご報告いたします。 【2023年6月〜2024年5月】 ■胃カメラ:1,848件 ■大腸カメラ:1,490件 ■内視鏡件数合計:3,338件 数あるクリニックの中から当院をお選びいただき、深く感謝申し上げます。 今後も皆さまが安心して楽に精度の高い内視鏡検査を受けられるよう努めてまいります。 「胃カメラ」「大腸カメラ」などの内視鏡検査は、「痛そう」「苦しそう」などのマイナスイメージをお持ちの方が多い検査ですが、当院で... --- - Published: 2023-07-27 - Modified: 2024-03-31 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/1757/ - カテゴリー: 新着情報 毎週月曜・水曜・木曜・土曜に超音波検査が可能です。 女性1名、男性2名の臨床検査技師が在籍しております。 ■腹部エコー・頸動脈エコー 月曜・水曜・木曜・土曜 午前中 ■泌尿器エコー 月曜・木曜・土曜 午前中 超音波検査ご希望の方はお電話にてお問い合わせください --- - Published: 2023-07-07 - Modified: 2024-03-31 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/1352/ - カテゴリー: 新着情報 本日は当院の医師の体制についてお知らせいたします。 内視鏡検査を受けたいけれど、恥ずかしい気持ちが勝ってしまい、なかなか踏み切れない... 特に女性の方からは「女性の先生に診てもらいたい」という声をよく聞きます。 このような想いを抱く方にも寄り添った医療をご提供したく、女性医師による検査日もご用意いたしました 現在4名の女性医師が在籍しております毎週水曜及び木曜、その他月に数回、不定期での出勤のため、 詳細はクリニックまでお問い合わせくださいませ* --- - Published: 2023-07-07 - Modified: 2023-07-07 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/1355/ - カテゴリー: 新着情報 2023年7月まで火曜日、第1・第5日曜日、祝日を休診日としておりましたが、 2023年8月より全ての日曜日を診療日とし、火曜日・祝日のみ休診日に変更いたします。 ※夏季休暇・年末年始休暇等を除く。 平日お仕事や家事等でお時間のご調整が難しい方は是非ご利用ください* 日曜は完全予約制となっておりますので、LINE・WEB・お電話にてご予約をお願いいたします。 --- - Published: 2023-05-25 - Modified: 2023-05-26 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/1264/ - カテゴリー: 新着情報 本日より、6月5日(月)以降の診察・検査(胃カメラ・大腸カメラ)・健康診断の予約の受付を開始いたしました。 お電話・WEB・LINEにて予約を承ります。 LINE登録いただきますと、WEB予約・WEB問診・診察券の表示等一元管理でき、非常に便利です 6月からのご来院を心よりお待ちしております。 ■予約できる内容 診察・胃カメラ・大腸カメラ・健康診断 大腸カメラは事前診察のご予約も一緒に「外来のご予約」よりお取りくださいませ。 ご不明点等ございましたら、月・水・木・金曜の9:00~18:00、土曜... --- - Published: 2023-05-25 - Modified: 2023-05-25 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/1271/ - カテゴリー: 新着情報 下記の通り内覧会(見学会)を開催いたします。 ■日時 6月3日(土)及び4日(日) 10:00〜15:00 ■場所 立川市柴崎町3-6-30 中晋ビル6階 (立川駅徒歩1分・立川南駅徒歩30秒・ペデストリアンデッキ直結) 地域の皆さまに自由に見学していただけます! 院内の雰囲気や最新の設備などご案内させていただきます。 皆さまお誘いの上、お気軽にお越しください! 予約不要無料お子様も大歓迎です*  --- - Published: 2022-07-14 - Modified: 2023-05-07 - URL: https://www.k-naishikyo.com/news/11/ - カテゴリー: 新着情報 ホームページを公開しました。 立川駅前こばやし内科・胃と大腸内視鏡クリニックの情報を発信してまいります。 --- ---